【超破格】サブスク型のプログラミングスクールとは?おすすめ3つもご紹介♪

サブスク,サブスクリプション,プログラミングスクール

プログラミングを習得したいんだけど、料金高すぎじゃない?

初心者だからいきなり数十万円も支払うのは不安だよ…。

もっと安く確実にプログラミングを習得できるスクールが知りたーい!

プログラミングスクールの値段って高すぎますよね?

「プログラミング人材が不足している!」と叫ばれ続けて早10年以上ですが、スクールの料金を安くすればいくらか解消するんじゃ…と感じております。

そこで、スクール業界の価格破壊をもくろむ「サブスクリプション型」のプログラミングスクールについて詳しくご紹介します!

サブスクリプション型とは「Appleミュージック」や「Netflix」のように、定額 + 低額でサービスを使い放題のスクールのことです。

「プログラミングに興味はあるけど、お金の問題で前に進めない」という方の希望となるかもしれません…!!!

やぁみんな!僕が現役WEBエンジニアのさかしだ。

この記事では、サブスク型のプログラミングスクールについて解説するんだけど、かくゆう僕も「サブスク型のプログラミングスクール」を運営している張本人だ。

リアルで有益な情報を提供できると思うから、じっくり見ていってくれよな♪

【↓↓当社のサブスク型プログラミングスクールはこちら♪入会金69,800円 + 月額10,800円

web食いオンラインスクール

【おすすめのサブスク型プログラミングスクール】
SAMURAI ENGINEER Plus+

サブスク型のプログラミングスクールってどんなスクール?

サブスク型プログラミングスクールとは

サブスク型のプログラミングスクールと言うと特別感がありますが、スクールの形や学び方は基本的に同じです。

教材で学び、課題をこなし、講師にわからないところを質問する過程で成長し、実績を作って就職・転職するという流れですね。

他のスクールとの違いは「月額料金が安い」「期間の定めがない」ということくらいで、学べる内容に関しては大差ありません。

というのも、そもそもサブスクリプションとはサービス内容のことではなく、「料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間使い倒すことができる」ビジネスモデルのことだからです。

サブスク型って言っても、超絶怒涛に成果が出るスクールではないんだね。

つまんないの。

残念ながら、ビジネスモデルが違うだけで中身は同じだ(笑)

でも、これからは「サブスク型のプログラミングスクール」が来ると思っているぜ!

え!?そうなの?なんでなんで?

自分が運営してるからじゃないの?

自分のスクールがサブスクだからってのもあるんだけど、一番の要因は「短期間じゃプログラミングを習得できないから」ってことが言えるね。

ちょっと待ってよ。

大手のスクールだと「未経験からでも3ヶ月でフリーランスのエンジニアになれます!」みたいなこと言ってるよ?

ケンカ売る気?

大手スクールからの批判覚悟で言うと、それはまず無理だ。

だってそもそも、プログラミングの基礎の習得だけに200時間かかるって言われているんだよ?

1日2時間勉強しても100日(3ヶ月以上)かかるよね。

しかも、フリーランスとなるとプログラミングスキルだけじゃなく、仕事獲得のための営業力、クライアントのお悩みや課題解決力、仕事の流れなど把握しておくべきことがものっっっすごく多いんだ。

チーム開発のための「git hub」やサーバーなどの周辺知識も必要だしね。

基礎だけで200時間…プログラミング業界は甘い世界じゃないんだね。

けど、習得できる人もいるんじゃない?

もしかしたらいるのかもしれないけど、元々すごく頭がいい + 相当努力しなきゃダメってのは絶対だから、再現性は低いね。

実際うちのスクールに入る生徒さんの中にも、「別のスクールで3ヶ月勉強したけど、全く身についておりません…」といった悲痛な叫びから入会する人も多いぜ。

3ヶ月って長いように感じるけど、実際は仕事とか学校、子育てや介護がある人も多いから、ガッツリ勉強できる人は少ないんだ。

そっか、それはそうだよね!

日常生活の中に「プログラミング学習」を取り入れるんだから、丸一日勉強に費やせる人は少ないか…。

「たった3ヶ月でプログラマーになれるの!?」ってワクワクと、現実がかけ離れすぎてるよ…。

サブスクが来ると思っている理由は、「プログラミングが身につくまで学べるから」だね。

大手のスクールは数ヶ月っていう期間の縛りがあるけど、サブスクではそれがない。

習得に時間がかかるプログラミング学習と相性が良いビジネスモデルだと思わない?

なるほど…!!!

他のスクールみたいに「プログラミング習得には時間がかかるのに、学べる期間はたった数ヶ月」って確かにおかしいね。

サブスク型のスクールに一気に興味が出てきたぞ!

よし、じゃあサブスク型スクールのメリット・デメリットについて、詳しく見ていこう!

サブスク型プログラミングスクールの3つのメリット

サブスク型プログラミングスクールのメリットは以下の3つです。

【サブスク型プログラミングスクールの3つのメリット】

  1. 初期費用が圧倒的に安いため始めやすく、月額費用も安いから続けやすい
  2. プラスアルファのスキルも学べる
  3. 期間の定めがないから自分に合ったペースで学習できる
  4. 辞めたくなったら辞められるから超低リスク

初期費用が圧倒的に安いため始めやすく、月額費用も安いから続けやすい

サブスク型プログラミングスクールのメリット

1つ目はなんと言っても料金が安いため、初めやすく続けやすいことですね!

具体的には、入会金5万円前後で、月会費が1~2万円以内というスクールが多いです。

一般的なスクールだと、入会金で19万8,000円、月会費で19,800円みたいなところが多いので、いかに安いかがわかるかと思います。

仮にサブスク型スクールを1年続けても17万円程度で、3ヶ月の期限がある一般的なスクールの入会金より安くなります。

「プログラミングスクールで学びたいけど、料金が高くて困っている…」このような人はサブスク型スクールを視野に入れておくのがおすすめと言えます。

え…こんなに安いの?大丈夫?

スクールによって教材やシステムなど多少違いはあるだろうけど、普通のスクールと学べる内容に違いはほとんどないから大丈夫だよ。

最初にも言ったけど、サブスクリプションはビジネスモデルのことだから、内容は関係ないからね。

ほぇぇぇ…!!

これならプログラミング学習が始めやすいね!

「ちょっとプログラミングに興味ある」くらいで数十万円も出せないもん。

プラスアルファのスキルを学べる

稼ぐためのスキルまで学べる

サブスク型スクールの場合、サービスの特性上「プログラミングの周辺知識」や「実践的なスキル」までを学べることが多いです。

具体的には、チーム開発で必須の「git(git hub)」やフリーランスを見据えた「営業スキル」、お客さんに喜んでもらう提案力を底上げする「マーケティング」、システムを洗練させられる「WEBデザイン」なども学べるところが増えています。

プログラミングを学ぶ理由は「就職・転職したい!」「お金を稼ぎたい!」「自分の市場価値を高めたい!」という人が多いので、周辺知識や実践的なところまで学べることは目的達成に大きく近づきますよね♪

一般的なスクールでも「プログラミング以外も学べる!」ということもありますが、期間の制限があるため中途半端な学びになる可能性が高いです。

プログラミング言語だけじゃなくて、「プログラミングでお金を稼ぐ・誰かの役に立つにはどうすれば良いか?」まで学べるってことね。

ナイス理解力だぜ!

多くのスクールでは3ヶ月でプログラミングの基礎を学べるけど、それ以上は時間が足りなくて学べないことがほとんどだ。

お金を稼ぎたくてスクールに入ったのに、基礎だけしか学べないなら数千円の参考書で学んだ方が圧倒的にお得だよね。

確かに…。

「プログラミングスキルがある」=「お金を稼げる」ではないか。

就職した時なんかも、プログラミングだけしかできないと戸惑いそうだね。

そうそう。

せっかく転職できたのに、「git hubってなんですか?」とか「環境構築できません…」ってなるといきなり白い目で見られるよ…。

「スクール上がりの人は使えない」みたいに言われるのはこの辺が原因だと思うな。

だからプログラミング言語だけじゃなくて、ちゃんと周辺知識まで学べることはすごく大切だ。

以下で詳しく解説するけど、これは期間の定めがないからこそできることなんだ。

一般的なスクールで欲張ってプログラミング言語以外も学ぼうとすると、ほぼ間違いなく時間が足りなくなるから要注意だ!

期間の定めがないため、自分のペースで進められる

自分のペースでプログラミングを学べる

サブスク型スクールの場合「3ヶ月間」などの縛りがないため、自分が納得するまで半永久的にスクールを利用できます。

つまり「全然内容が身についてないのに、あと1ヶ月しかない…」とはならないのです。

特にプログラミングは習得に時間がかかるため、強制的な終わりがないのは助かりますよね♪

あなたの生活リズムに合わせて勉強を進められます。

会社員で労働時間が長かったり、子供がいて勉強時間が不規則になったり、人によって必要な期間は異なるから期間の定めがないのは嬉しいね!

うちのスクールにもよく「仕事が忙しく、3ヶ月じゃ全く身につきませんでした…」という人は来るから、需要とマッチしたサービスと言えるよね。

でもさ、プログラミングは短期集中で学んだ方が良いんじゃなかったっけ?

大手スクールの動画広告でもよく言ってた気がする…。

短期集中で学んだ方が忘れにくいから効率的っていうのは、データもあるから事実だね。

でも「短期集中じゃなきゃ習得できない」ってことは全くないから安心してくれ。

むしろ長期で無理なく毎日コツコツ学んだ方が「飽きにくいから続けられる = 習得できる」という結果に繋がると思うよ。

プログラミング学習は挫折する人が9割と言われているけど、そのほとんどは「時間がなくて詰め込みすぎる → わからない → 飽きる → 挫折」って流れだから。

そう言われれば確かに…。

1番したくないのは途中で辞めちゃうことかもね。

せっかく一念発起して勉強を始めたのに、わからないからすぐ辞めたって経験あるわ、英語とか。英語とか。英語とか。

スクールの広告では「短期集中が良い」って言ってるけど、ホリ○モンさんみたいにそれができる人、できない人はいるから無理にそれに合わせる必要はないと思うぜ。

プログラミングスキルを習得しさえすれば、短期集中でも長期学習でも結果は同じだから。

飽きっぽい私はサブスク型かな。

毎日60%の力だったら、継続できそう♪

僕は比較的詰め込めるタイプだから短期集中型かな。

サブスク型でも短期集中で学べるから、安くて選択肢の幅が広いのも嬉しいところだよね◎

辞めたくなったらすぐ辞められる!だから超低リスク!

サブスク型スクールのメリット

サブスク型のスクールの場合、辞めたくなった時に辞めやすいので、リスクが低いです。

なぜなら、「初期費用が少ないから辞める時の心理的ハードルが低い」という理由があるから。

進路変更がしやすいので、金銭的にも時間的にもリスクが低いと言えるのです。

一般的なスクールだと、初期費用で数十万円を支払っているため「もったいなさ」が勝り、なかなか決意ができません。

どんなことにも「合う・合わない」はあると思うので、低リスクで進路変更ができるのは、サブスク型スクールの一つのメリットと言えるでしょう♪

「やっぱりWEBデザインやライティングの方が自分には合っている」「WEBマーケティングに興味が出てきた」という可能性もありますしね。

勉強している間に「あれ…これ私に合ってないかも。。。」ってことはあり得るもんね。

うんうん。

「でも、お金払っちゃったから続けなきゃ…」って思っても、心がついていかなくて非効率になっちゃうしね。

いろんな角度から考えると、「辞めやすさ」も大切だなって思うぜ。

特に「なんとなくプログラミングが良さそう…」くらいで始める人は、サブスク型が良さそうだね!

そうだね!

プログラミングは特に「合う合わない」があるから、「辞めやすさ」も考えてスクールを選ぼう!

ただ、「簡単に辞められる」って思ってしまうと、壁にぶち当たった時に諦めやすくなってしまうから要注意だ!

「絶対にプログラミングスキルを身につける!」って断固たる決意の人は、「辞めやすさ」は意識しなくてOKだぜ!

サブスク型プログラミングスクールのデメリット

サブスク型プログラミングスクールは現代の忙しい人に嬉しいメリットがたくさんありますが、デメリットもあります。

それが「期限を決めないとダラダラと続けることになる」ということ。

サブスク型のメリットには「期間の定めがない」ことが挙げられますが、逆にいうと「いつまで経ってもスキルが身につかず、月会費だけ支払い続けている状態」になりかねません。

そのためサブスク型を利用する場合は、独自に「期限」を設けてあげましょう!

人にもよりますが、3ヶ月~1年という期限がおすすめです。

プログラミングを習得するには長時間の勉強が必要だけど、何年も勉強だけをするのはおすすめしない。

勉強よりも実務でスキルを身につけた方が圧倒的に学ぶことが多いし、「頭でわかっている」と「実際に作れる」は全く違うから。

3ヶ月~1年くらいで基礎を学び、実績を作り、スクールとおさらばした方が君のためになるはずだ!

スクール運営者が「スクールは長くやるべきじゃない」だなんて…経営側的に良いの?(笑)

長期的に見ると「生徒さんのためになること」を言った方が、口コミとかで結局うちのスクールに人が集まるからいいんだぜぃ。

サブスク型スクールを利用する場合は、独自に期間を決めてからにしよう!

もし期間内にスキル習得ができなくても、継続利用は自由だしね。

サブスク型のプログラミングスクール3選

ここからはサブスク型のプログラミングスクールをご紹介します!

サブスク型のスクールの定義は「サービスは使い放題」かつ「期間の定めがない」ことです。

現状3社のスクールが見つかったので、参考にしてくださいね♪

WEB食いオンラインスクール

web食いオンラインスクール

学べること PHP/Laravel/WordPress/JavaScript/jQuery/HTML/CSS/Bootstrap/Sass/MySQL/WEBディレクション/フリーランスエンジニアの営業・交渉方法/githubなど周辺知識/SEO/必要に応じてWEBデザインも
料金 入会金69,800円、月会費10,800円(税込)
タイプ オンライン型
キャリアサポート 相談可。企業への斡旋なし

※価格は全て税込です。

WEB食いオンラインスクールは、当社が運営するサブスク型のプログラミングスクールです。

当スクール代表のさかしのWEB制作愛から生まれたスクールで、2022年3月現在、すでに450名を超える生徒様にご利用いただいております。

エンジニアとして10年以上の実務経験があるさかしをはじめ、フリーランスとして活躍する有能な講師からプログラミング等を学んでいただけます。

また、プログラミングだけでなくWEBデザインやディレクション、マーケティング経験のある講師も在籍しているため、「クライアント・ユーザーに喜んでもらえるWEB制作スキル」を習得できると言えるでしょう。

何ガッツリ宣伝してるのよ(笑)

うちほど安くやってるスクールは少ないから、ちょっとくらい許して♡

WEB食いオンラインスクールでは、PHPとJava Scriptのプログラミング言語が学べるよ♪

バックエンド、フロントエンド両方学べるから、マルチなWEB制作者を目指したいって人に向いていると言えるかな。

勉強はどんな流れで進んでいくの?

オリジナルテキスト教材(一部動画教材)で基礎を学んでもらって、あとは課題・実案件に取り組んで、講師から添削を受けるを繰り返していく感じだ。

実案件に取り組んでもらうから、「実践的」っていうより「実戦的」なスクールだね。

え、実案件も経験できるの?

僕の経験上、やっぱり実務を経験しないと上達しないと思ってるから、実務を経験できるカリキュラムにしたよ。

生徒さんが知人に交渉して案件を取ったり、クラウドソーシングで僕や生徒さん自身で案件を取ってきたり、僕のクライアントさまから案件を紹介することだってある(実力次第で紹介できない場合もあり)。

報酬が発生する場合、生徒さんがその報酬を受け取ることもあるぜ。

自分で案件取ってきて報酬もらえるって…実戦じゃん(笑)

もちろん、学び放題なんでしょ?

おうともさ!

プログラミングの周辺知識はもちろん、仕事獲得方法やWEBデザインだって習得可能だよ!

追加費用なしでね。

うぅぅぅうぅ…!!!

サブスク最高!

実案件に取り組める分、添削はけっこう厳しいから覚悟はしてくれ。

また、相談はできるけどメンタリングみたいなことはしてないから、自分で率先して勉強を進められる・継続できる人じゃないと苦労するかも。(ビデオチャットでの相談会は不定期であるよ)

うちのスクールは自信を持って良いって言えるけど、ここだけ注意して欲しいな。

就職先の斡旋はしてないけど、就職・転職についての相談はもちろんOKだ!

SAMURAI ENGINEER Plus+

SAMURAI ENGINEER Plus,侍エンジニアplus

学べること PHP(Laravel)/Ruby(Ruby on Rails)/JavaScript/Python/HTML/CSS/SQL/WordPress/アプリ制作/WEBデザイン/Photoshop・XDなど
料金 入会金0円、月会費3,278円(税込)
タイプ オンライン型
キャリアサポート なし

プログラミングスクール大手のSAMURAI ENGINEERが運営するサブスク型スクールです。

入会費なし、月会費3,278円(税込)という圧倒的安さを武器に、人気となっています!

教材の内容も評判が高く、質問は24時間いつでもできますし、月に一度のマンツーマンレッスンが無料で受けられるという高待遇も嬉しいポイント。

学べる内容はProgateより少し難しいレベルなので、「Progateで超基礎は学んだ。次何すればいいの?スクールは高すぎるからなし」と考えている人に向いているスクールと言えるでしょう。

WEBデザインまで学べるので、WEB制作を一貫して対応できる人材になりたいなら、SAMURAI ENGINEER Plusはコスパ最強です。

ちょっと安すぎでしょ…質問しても超待たされるとかじゃない?

飲み放題コースのビールみたいな。

実は、質問は平均30分以内に返ってくるというのも、Plusのいいところなんだ◎

もしかしたら「原因調べますね、お待ちください」みたいな返信も含まれるかもだけど、大きく待たされることはないよ。

それでこの金額ってすごいね!

マンツーマンレッスンは月1回無料だけど、それ以上のレッスンは1回1万円くらい取られるから、そこだけ注意してね!

それくらい許容範囲だわ(笑)

FREEKS(フリークス)

FREEKS,フリークス

学べること JAVA/PHP/JavaScript/Python/Kotlin/HTML/CSS/プロジェクトマネージメント/springBoot(フレームワーク)/機械学習など
料金 入会金0円、月会費10,780円
タイプ オンライン型・スクール型
キャリアサポート 面接練習等あり

※価格は全て税込です。

FREEKSは、「TSUKURUができるエンジニアの育成」をコンセプトとしたサブスク型プログラミングスクールです。

プログラミングができるだけでなく、エンジニアとして重要なヒアリングや、お客さんへの提案力、要件定義など、エンジニアとして必要な能力などを総合的に学べます。

しかも入会金なしで月額9,800円なので、文句をつけたらバチが当たりそうな、仏のようはスクールと言えるでしょう。

褒めすぎじゃない?

競合でしょ?(笑)

いや〜、こういうスクールが増えるとWEB業界がさらに盛り上がりそうでいいよね!

エンジニアの勉強会もあるみたいだし。

オンラインだけじゃなくて、リアルで教えてもらえるって心強いよね♪

「家じゃ集中できない」っていうキャバコみたいな人には、「勉強できる場所」が用意されているのもありがたすぎる!

期限も無制限だから、納得するまでプログラミングを学べそうだ。

アプリ制作の参画実績が高いようだから、特にアプリ制作に携わりたい人にFREEKSはおすすめと言えるね!

ただ転職成功率の高さを見る限り、就職先はSESになる可能性が高いってのだけ注意しよう。

もちろん、SESが悪いってわけじゃないし、人によるけどね。

ウェブカツ

ウェブカツ

学べること PHP/Laravel/WordPress/JavaScript/jQuery/Java/Ruby on Rails/HTML/CSS/AWSなどのインフラ/マーケティング/営業方法/法律等
料金

レギュラー部:入会金11万円、月会費2万2,000円

スタメン部員:入会金11万円、月会費4万3,780円

スター部員:一括の場合39万6,000円(期限半年)

タイプ オンライン型
キャリアサポート 率先して行わないが斡旋あり

※価格は全て税込です。

ウェブカツは「年収1,000万を目指すプロフェッショナルなスキル」を提供しているオンラインプログラミングスクールです。

特に教材に定評があるようで、教材や過去の質問の回答だけで多くを解決でき、しっかりと「自走」できるカリキュラムになっています。

徹底的に手を動かすことに重点を置いているので、学習効率も良さそうですね!

また「卒業までに平均1年」とリアルなことを伝えているのも好感を持てます。

卒業までに1年って長くない?

いや、プログラミング学習に関しては1年かかっても遅いとは言えないね。

スクール的には不利であってもリアルな情報を伝えるって、生徒のことを本当に考えていると思うぜ!

「入会させたら勝ち」みたいなスクール多いもんね…。

「卒業試験」もあるみたいだし、ちゃんとしたエンジニアを目指せるカリキュラムってことか。

FuelPHPとか、Backbone.jsみたいな今は主流じゃない技術もあるらしいから、そこは見極めが必要そうだけどね。

かなり実践的なカリキュラムになっているから、期待できそうなスクールだぜ!

でも、ちょっと料金高くない?

おいおい、キャバコや。

他のスクールは3ヶ月で30~40万円だったことを忘れたかい?

ウェブカツだと「レギュラー部員」で1年学んで約30万円だ。

そっか、ちょっと感覚マヒってた(笑)

 

 


 

【サブスク型プログラミングスクールまとめ】

スクール名 料金
WEB食いオンラインスクール 入会金:69,800円、月会費:10,800円
SAMURAI ENGINEER Plus+ 入会金:0円、月会費:3,280円
Freeks(フリークス) 入会金:0円、月会費:10,780円
ウェブカツ 入会金11万円、月会費:2万2,000円~

※価格は全て税込です。

どこも安くて迷っちゃうなぁ。

どうやって選べばいいの?

学びたい言語にもよるけど、現状だと以下の通りって感じかな。

【プログラミング + WEBデザインまで一貫してできるエンジニアになりたい人】
WEB食いオンラインスクール
【初期費用の安さ重視 + プログラミング + 就職先を斡旋してほしい人】
Freeks(フリークス)
【教材を重視している + プログラミング + 年収1,000万円以上】
ウェブカツ

なるほど、値段以外はけっこう違うのか。

安さだけで選ぶのは危険だね!

しっかり確認して、自分に合ったスクールを選ぼうね♪

プログラミングスクールの選び方

ここまでサブスク型のプログラミングスクールについて解説してきましたが、「そもそもプログラミングスクールってどんなところを選べばいいの?」という点についてお話ししていこうと思います。

プログラミングスクール選びで失敗しないためには、以下の3つは事前に決めておかなければなりません。

  1. 活躍したい分野を決める
  2. 活躍したい分野で使われている言語の中から、需要の高い言語を選ぶ
  3. 通学型かオンライン型かを決める

「よくyoutubeで広告してるし、有名人がCMやってるからなんとなく良さそう…」とスクールを選ぶ人が多いですが、上の3つを先に決めておかないと、現場に出た時に「やばい。スクールで学んだこと全然役に立ってない…」と後悔するかも。

逆に言えば、この3つだけ決めておけば大きな失敗はありません!

君がプログラミングを学ぶ目的を再認識し、その目的を叶えられるスクールで学ぶべきだぜ!

そのためには、最低限3つのことを事前に決めておこう!

1.活躍したい分野を決める

プログラミングスクール,選び方

スクールを選ぶときは、あなたが将来活躍したい分野を決めてからにしてください。

というのも、働きたい分野によって使用されるプログラミング言語が違うからです。

例えばAIを学んで「画像認識アプリ」を作りたいのに、WEBサイトを作るための言語を学んでもあまり意味ないですよね?

作りたいサービスがある人はその分野を選べばよいですし、とにかく稼ぎたいなら先端技術、時間や場所にとらわれたくないならWEB系の分野を選ぶと良いでしょう。

あ、分野によってプログラミング言語は違うのか。

そうだよ!

「人気だし、Googleが絡んでかっこいいからPython(パイソン)にしよう♪」なんて選び方だと、自分が活躍したい分野で活躍できなくなるからね!

「AI分野で活躍したいからPython」という選び方を心がけよう!

なるほどね!

遠回りしないために、まずは「自分が活躍したい分野」を決めるんだね!

最初にも言ったけど、サブスク型っていうのはただのビジネスモデルだ。

君が学びたい言語を扱っていない場合、残念だけどサブスク型スクールは諦めた方がいいぜ!

IT業界の分野4つと対応言語

IT業界には大きく4つの分野があります。

  1. WEBサービス・アプリケーション開発
  2. WEBサイト制作・運営・管理
  3. 人工知能(AI)・IoT
  4. VR・3Dゲーム開発

あなたが活躍したい分野はどれですか?

活躍したい分野を決めておかないと、勉強する言語が決まらないので事前に決めておくようにしてくださいね♪

Webサービス開発とWebサイト制作って同じじゃないの?

Webサービスは「食べログ」みたいにユーザーが知りたい情報を検索して、ブラウザがその答えを返してあげるような、ユーザーの要求に答えてあげるものを言うよ!

Webサイトはホームページやランディングページみたいに、ユーザーからすると受け身の情報を一方的に提供するものかな。

サーバーを触るかどうかっていう点でも違いがあるね。

なるほど!よくわかんない(笑)

2.需要のある言語から選ぼう!

プログラミングスクールの選び方

これからプログラミングを学ぶなら、需要のある言語を選ぶようにしてください。

説明不要かと思いますが、需要がなければ仕事がなく、稼げないからですね。

プログラミング言語は、2,000種類以上あり、その中には今も使われている言語と、全く使われない言語に分かれます。

活躍したい分野を上で決めたと思いますが、その中で「今使われている言語はなにか?」をしっかりと見極めてください。

【分野別に需要の多い言語】

WEBサービス・アプリ開発 Ruby/PHP/JAVA/Kotlin/Swift
WEBサイト制作・運営・管理 PHP/JavaScript
AI/IoT Python
VR/3Dゲーム開発 C#

え?プログラミング言語ってめっちゃ多いのに、これだけしか使われてないの?

もちろんこれだけじゃないけど、それぞれの分野で主流となっているのは上の通りだね。

分野にもよるけど、JAVA、Ruby、PHP、Pythonらへんを勉強しておけば、食いっぱぐれることはないかな。

でもさ、どれを選べばいいかわからないよ!

スタートでつまずいたらって考えると…ガクブル((((´゚д゚`)

いやいや!

最初に学んだ言語が全てじゃないよ!

というのも、プログラミング言語は数年ごとに主流となるものが変わったりするからね。

でも1つプログラミング言語が使えるようになれば、他の言語は比較的簡単に使えるようになるぜ!

うそだぁ~!そんなわけないじゃん!

事実だよ!

というのも、プログラミング言語はそれぞれ書き方が違うだけだからだ!

実際に5言語くらい扱える人も多いのが証拠だね。

もちろん言語によっては「こんなの見たことない」ってものもあるけど、基本は同じだからわからないところを勉強すればOKさ。

英語を話せる人はスペイン語を話せることが多いでしょ?

それは、英語とスペイン語は考え方がほとんど同じで、単語とかが違うだけだからなんだ。

それと同じで、プログラミングの考え方さえ身につけば、別の言語を習得するのは難しくない。

そっか、じゃああんまり心配せずに主流の言語を選んでみることにするよ!

いつものように僕を信頼してね♡

ちなみにだけど、サブスク型のスクールではPHPを選択できるところが多かったぜ。

PHPは需要が全言語で2番目に多いと言われていて、比較的習得が簡単な言語って言われているのが理由かもね。

【プログラミング言語について詳しく知りたい方はこちら】
【5つの基準で選ぶ】プログラミング言語はこれがおすすめ!

3.通学型かオンライン型か

プログラミングスクールの選び方

プログラミングスクールには通学型とオンライン型があり、どちらを選ぶかも決めておくとプログラミングスクールを決めやすいです。

通学する時間がもったいないと感じる人は「オンライン型」対面学習のほうが好きな方は「通学型」を選べばいいでしょう。

タイプ メリット
通学型
  • 対面学習だから継続しやすい
  • WEB関連の人脈を作れる
  • PCが苦手な人も手取り足取り教われる
オンライン型
  • 地方に住んでいても学習できる
  • スクールへの通学時間はナシ
  • 隙間時間にも学習できる

「通学型」か「オンライン型」かは意外と重要なので、あなたの性格に合ったものにしましょう!

挫折しやすい方は通学型を使うか、「メンタリング」のあるスクールがおすすめです。

私、適当に選ぼうとしてたよ(笑)

ダメダメ!プログラミングスクールを選ぶときは、「活躍したい分野」と「需要のある言語」「通学型かオンライン型か」を決めてからじゃないと絶対後悔するからね!

うん、意識して選びまーす。失敗したくないし。

このページではサブスク型のスクールについて紹介したけど、他にもプログラミングスクールはたくさんあるよ!

僕的にはサブスク型がおすすめだけど、自分に合ったものが1番だから、以下のページで探すのもアリだ!

▼サブスク型のプログラミングスクールまとめ

【プログラミング + WEBデザインまで一貫してできるエンジニアになりたい人】
WEB食いオンラインスクール
【圧倒的安さと大手の安心感 + WEBデザインまで】
SAMURAI ENGINEER Plus+
【初期費用の安さ重視 + プログラミング + 就職先を斡旋してほしい人】
Freeks(フリークス)
【教材を重視している + プログラミング + 年収1,000万円以上】
ウェブカツ

メニューを閉じる